ヨロブン、あんにょ~ん♪
今日は単発でナンピョンが夜勤~
ということは~ずっとフリータイム~~~(っていつも居ても放置のくせに 爆)
ハングルの授業から戻って、お風呂入って
とスンドゥブチゲもどきでのんびり~
キムチチゲ鍋つゆに白菜、長ネギ、大根、人参、しいたけ、しめじ、豚バラ肉、そして豆腐にタマゴ落として。。。いまいち美味しそうに見えないけど、めちゃ満足でしたよぉ
3~4人前のスープに倍量かと思われる野菜と豆腐・・・^_^;
まぁ明日のお弁当にも持っていきますし(えっ?)

ちなみにこちらを使いました♪ニラが得意ではないので入れていません(それでもチゲ~)

はっ。。。あやうく晩ご飯ブログになるとこだった^_^;
えっと、本日は期待の(笑)「Cut」発売日~
昼休みには本屋に行けず、帰りに即効ハングル授業に向かわないと、なのに知らないふりして(!)本屋へ
今回の「Cut」はジブリ作品特集~
宮崎アニメ大好き♪特に「魔女の宅急便」や「千と千尋の神隠し」とかがチョア
えっ?早く~って?。。。はい、ジソを探します=^_^=
でもその前に大好きなジョニデがいるし、マット・デイモンやらロバート・パティンソン(某ゆりさ~んと叫んでみる)
そしていよいよソ・ジソブ登場~~~
他のみなさん見開きのサジンに記事2ページの計4ページなのに。。。
なんとぉ、見開き4ページサジンと記事2ページ
いいのかしら? ←上から目線
最初の2ページは白シャツ着たジソ~
うんと、近いのは「韓国ドラマ通信」の黒シャツを白に着替えた感じ(わかりづらいっすかね 苦笑)
Hanakoほどの衝撃はないものの、左側ページの横顔ジソには。。。
そして次の2ページはGHOSTジソ~
ドラマ観てないからわからないけど、黒タンクですっ
すっごく哀しみを湛えた眼差しです・・・ドラマのシーンがどうかはわかりません^^;
さて、文章フェチなわたしはここからが勝負です♪
記事は4月と同じ上田佳菜さん
心に響いた文章
「カメラの前に立った瞬間、その佇まいだけでストーリーを語り出してしまう役者というのがいる。乱暴に言ってしまえば、ソ・ジソブとはそういう役者である。そして、そこにはいつも、彼が本来もつ品位や文学性、凄みや華やかさが同時に存在している」
「思えば兵役後、妖艶な夜叉に始まり、超ソリッドなヤクザ、兄弟間の壮絶な愛憎に飲み込まれる悲運の医師、ソフィーでの軽薄なモテ男、とまったく毛色の異なる役柄をソ・ジソブは演じてきた。そしてそのすべてがはまり役だと思えてしまうのは、プロットでは語られない役が背負う人生をまるごと、彼が体に宿してしまうからである」
これらは上田さんが語って下さっているジソブですが、実際のインタでのジソはかえしもおちゃめで、いままでのインタでは聞けないことを話してくれています
詳細はぜひ本屋で、ご自分でご覧になって下さいね
そして本日のメインとも言える。。。(笑)
今日はハングルの授業だったんですが、本屋に寄ったためにいつも直前予習をする時間が(現地のショピングモールのベンチで宿題の読み直しとか)ほとんどなく、座ったら慌ててレポート用紙を取り出す。。。
がぁ
なにやらラインマーカーとか要所に引いてあって。。。きゃあぁぁぁぁぁ先週の宿題の復習書き込みを持ってきちゃった~~~


一瞬頭の中がまっしろ。。。もいっかい見てみるけどやっぱり今回の書いたのじゃないーーー
どうしよっ日記がないと、授業の30分が別のことに
もしかしたらフリートーク?
無理無理~~~無意識にソンセンニムに「10分遅れます」とメールをして家にとりに帰ろうとするわたし ←人間こういうときどうしてぎりぎりの時間を言ってしまうんでしょ(-_-;)
すっごい早歩きで自宅に戻る(走りはしない人)
おきっぱなしであろうパソ周りにコートも脱がずに直行ーーー
・・・・・・えっ・・・・なんで・・・・・えっ・・・・なんでないのぉ~~~
う~こうなると焦ってなにがなんだかわからなくなり、動揺ばかり
そしてもいっかい先週のレポート用紙をじっと見る・・・じっと・・・
「シヴィルウォル シプサイル ドヨイル フリム」
・・・・・・・・・・・・・・11月14日 土曜日 くもり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今回、書いた日記でした
戻ってくる必要はありませんでした
よぉく見て確認すればわかったはずなのに、いつもはしないマーカーひきとかしてあって(もちろんわたし自身がしたんです・・・気にかかるところを先生に聞こうと思ったらしい)、内容も先週話したような気になって
先生に「20分遅れます」とメールして授業に向かいました。。。何もなかったかのように
はぁ~~~
もうこれはわたしの頭の中に何かが住んでいるとか、妖精のいたずらとか言っていられません(ーー;)
ナンピョンじゃないけど、本気で海馬が心配になってきました。。。
回復するかしら
本日の教訓
「宿題の日記レポートには日本語で日にちをメモしておこう」
今日は単発でナンピョンが夜勤~
ということは~ずっとフリータイム~~~(っていつも居ても放置のくせに 爆)
ハングルの授業から戻って、お風呂入って

キムチチゲ鍋つゆに白菜、長ネギ、大根、人参、しいたけ、しめじ、豚バラ肉、そして豆腐にタマゴ落として。。。いまいち美味しそうに見えないけど、めちゃ満足でしたよぉ

まぁ明日のお弁当にも持っていきますし(えっ?)

ちなみにこちらを使いました♪ニラが得意ではないので入れていません(それでもチゲ~)

はっ。。。あやうく晩ご飯ブログになるとこだった^_^;
えっと、本日は期待の(笑)「Cut」発売日~
昼休みには本屋に行けず、帰りに即効ハングル授業に向かわないと、なのに知らないふりして(!)本屋へ
今回の「Cut」はジブリ作品特集~
宮崎アニメ大好き♪特に「魔女の宅急便」や「千と千尋の神隠し」とかがチョア

えっ?早く~って?。。。はい、ジソを探します=^_^=
でもその前に大好きなジョニデがいるし、マット・デイモンやらロバート・パティンソン(某ゆりさ~んと叫んでみる)
そしていよいよソ・ジソブ登場~~~
他のみなさん見開きのサジンに記事2ページの計4ページなのに。。。
なんとぉ、見開き4ページサジンと記事2ページ

最初の2ページは白シャツ着たジソ~
うんと、近いのは「韓国ドラマ通信」の黒シャツを白に着替えた感じ(わかりづらいっすかね 苦笑)
Hanakoほどの衝撃はないものの、左側ページの横顔ジソには。。。

そして次の2ページはGHOSTジソ~
ドラマ観てないからわからないけど、黒タンクですっ
すっごく哀しみを湛えた眼差しです・・・ドラマのシーンがどうかはわかりません^^;
さて、文章フェチなわたしはここからが勝負です♪
記事は4月と同じ上田佳菜さん
心に響いた文章
「カメラの前に立った瞬間、その佇まいだけでストーリーを語り出してしまう役者というのがいる。乱暴に言ってしまえば、ソ・ジソブとはそういう役者である。そして、そこにはいつも、彼が本来もつ品位や文学性、凄みや華やかさが同時に存在している」
「思えば兵役後、妖艶な夜叉に始まり、超ソリッドなヤクザ、兄弟間の壮絶な愛憎に飲み込まれる悲運の医師、ソフィーでの軽薄なモテ男、とまったく毛色の異なる役柄をソ・ジソブは演じてきた。そしてそのすべてがはまり役だと思えてしまうのは、プロットでは語られない役が背負う人生をまるごと、彼が体に宿してしまうからである」
これらは上田さんが語って下さっているジソブですが、実際のインタでのジソはかえしもおちゃめで、いままでのインタでは聞けないことを話してくれています

詳細はぜひ本屋で、ご自分でご覧になって下さいね

そして本日のメインとも言える。。。(笑)
今日はハングルの授業だったんですが、本屋に寄ったためにいつも直前予習をする時間が(現地のショピングモールのベンチで宿題の読み直しとか)ほとんどなく、座ったら慌ててレポート用紙を取り出す。。。
がぁ
なにやらラインマーカーとか要所に引いてあって。。。きゃあぁぁぁぁぁ先週の宿題の復習書き込みを持ってきちゃった~~~



一瞬頭の中がまっしろ。。。もいっかい見てみるけどやっぱり今回の書いたのじゃないーーー
どうしよっ日記がないと、授業の30分が別のことに
もしかしたらフリートーク?
無理無理~~~無意識にソンセンニムに「10分遅れます」とメールをして家にとりに帰ろうとするわたし ←人間こういうときどうしてぎりぎりの時間を言ってしまうんでしょ(-_-;)
すっごい早歩きで自宅に戻る(走りはしない人)
おきっぱなしであろうパソ周りにコートも脱がずに直行ーーー
・・・・・・えっ・・・・なんで・・・・・えっ・・・・なんでないのぉ~~~
う~こうなると焦ってなにがなんだかわからなくなり、動揺ばかり

そしてもいっかい先週のレポート用紙をじっと見る・・・じっと・・・
「シヴィルウォル シプサイル ドヨイル フリム」
・・・・・・・・・・・・・・11月14日 土曜日 くもり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今回、書いた日記でした
戻ってくる必要はありませんでした
よぉく見て確認すればわかったはずなのに、いつもはしないマーカーひきとかしてあって(もちろんわたし自身がしたんです・・・気にかかるところを先生に聞こうと思ったらしい)、内容も先週話したような気になって
先生に「20分遅れます」とメールして授業に向かいました。。。何もなかったかのように
はぁ~~~
もうこれはわたしの頭の中に何かが住んでいるとか、妖精のいたずらとか言っていられません(ーー;)
ナンピョンじゃないけど、本気で海馬が心配になってきました。。。
回復するかしら

本日の教訓
「宿題の日記レポートには日本語で日にちをメモしておこう」